ダンロップ 新商品発表試乗会

IMG_6136

ダンロップの新商品『SPORTMAX Q4』と『TT100GP Radial』発表試乗会に行ってきました。
ともになかなかの好感触。

IMG_6168

乗ってみての第一印象は「Q4は知らん間にバンクしてるタイヤ。TT100GP Radialは簡単にアマリングが消せるタイヤ。」

IMG_6169

私が乗ったQ4装着の試乗車はS1000RR、Z1000、ZX-6Rの3台。

IMG_6164

Q4はガツーンとブレーキをかけてスパッと倒してガバッとスロットルを開けるような、
イケイケのライディングじゃないとポテンシャルを十分に発揮できない、
完全にエキスパート向けなタイヤ。(擬音多め)
それにしても軽い。とにかく軽い。タイヤそのものの重さも乗り味も。あまりにも軽快にバンクするので、
全く攻めていないのに自然に膝と地面が接地していた。(知らん間に深くバンクしていた)
ちなみに、ショルダー部分に刻まれた「SPORTMAX Q4」の文字は、
「消せるもんなら消してみな!」という開発者からの挑戦状らしい。(知らんけど)

IMG_6163

TT100GP Radial これは全く変なクセがなく、ニュートラルなタイヤ。試乗車はZ900RSで、車体を倒すとステップを擦りまくる。
ステップ位置が低すぎると思ったほど。しかしそれでいて不安感は全く無し。非常に安定している。
それどころかタイヤの方から「もっとバイクを倒せ!もっとイケるぞ!」と要求してくるような感じ。バンク角を欲しがるタイヤ。
ネオクラシックバイクのリプレイスタイヤはコレ一択!と自信を持ってオススメできます。

SPORTMAX Q4は温度に敏感なタイヤですが、それさえ気をつければ公道走行も可能。
技術者曰く「レインコンディションでも意外とイケるよ?」とのことでした。
スパルタンな外観とワイルドで豪快なハンドリングで、アグレッシヴなスポーツライディングが楽しめるタイヤです。

最強のレーシングタイヤ スーパーコルサのストリートバージョン「SUPERCORSA SP V3」に新サイズが追加となります。

DiabloSupercorsaSP

DIABLO SUPERCORSA SP V3 標準価格 特別価格
120/70ZR17(58W) TL ¥33,700 ¥20,220
180/55ZR17(73W) TL ¥49,800 ¥29,880
180/60ZR17(75W) TL ¥49,800 ¥29,880
190/50ZR17(73W) TL ¥50,900 ¥30,540
190/55ZR17(75W) TL ¥51,800 ¥31,080
200/55ZR17(78W) TL ¥60,600 ¥36,360
200/60ZR17(80W) TL ¥61,100 ¥36,660

サーキット/ストリートでの最上級のフィーリング
公道走行に完全に適合ながらもサーキットでの最上のパフォーマンスを持ったタイヤ
ストリートとサーキットを同じタイヤでの走行できるマルチパフォーマンスタイヤを採用
グリップ、安定性、寿命を両立したダブルコンパウンドを採用
革新的で独創的なピレリ特許の高弾性カーカスファイバー

※価格はすべて消費税別です。
※3月20日までに店頭にてタイヤ交換のご予約を頂ける方への限定価格です。
※予告なく販売価格を変更する場合があります。

【決算セール・前後セット】BRIDGESTONE ブリヂストン BATTLAX HYPER SPORT バトラックス ハイパースポーツ S21【在庫限り】

120/70ZR17・160/60ZR17 33,000円
120/70ZR17・180/55ZR17 34,500 円
120/70ZR17・190/50ZR17 35,000 円
120/70ZR17・190/55ZR17 35,000 円

※価格はすべて消費税別です。
※予告なくセールを終了する場合があります。(在庫限り)
※当店にてタイヤ交換のご予約を頂ける方限定価格です。

ZRX 車検整備

ZRX 車検整備
ZRXの車検整備です。
まずはプラグチェック&交換。

ZRX 車検整備
トルク管理してプラグを締め付けます。

ZRX 車検整備
冷却水交換。
2年に1度は交換しましょう。

ZRX 車検整備
エアクリーナーエレメントチェック。

ZRX 車検整備
バッテリーチェック&充電。

ZRX 車検整備
エンジンオイルチェック。

ZRX 車検整備
ブレーキキャリパー清掃。

ZRX 車検整備
グリスアップと揉み出し。

W800 車検整備

W800 車検整備
W800の車検整備です。
まずはタイヤ交換。ダンロップTT100GPです。

W800 車検整備
ブレーキパネルは綺麗にお掃除。グリスアップも忘れずに。

W800 車検整備
プラグ交換。
締め付けトルクはキッチリと。

W800 車検整備
スロットルケーブル交換。
新品のケーブルはメンテルーブで潤滑しておきます。

W800 車検整備
なるべくスムーズな操作ができるように取り回し。

W800 車検整備
エアクリーナーエレメント交換。

W800 車検整備
古いプラグはこんな感じ。

W800 車検整備
ブレーキキャリパーお掃除と揉み出し。

W800 車検整備
ブレーキパッドは要交換。

W800 車検整備
キャリパーのスライドピン部分も綺麗にお掃除とグリスアップ。

W800 車検整備
真っ黒なブレーキフルードは問答無用で交換。