Kawasaki GPZ900R
F:120/70ZR17
R:150/70ZR18
タイヤ交換前後セットです。
メーカー取り寄せになる場合がございますので、お問い合わせください。
〒615-8221
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
バイク車検:¥35,000~
インジェクタークリーニング
アッシュ モトスペック エンジンオイル 交換工賃無料
Kawasaki GPZ900R
F:120/70ZR17
R:150/70ZR18
タイヤ交換前後セットです。
メーカー取り寄せになる場合がございますので、お問い合わせください。
〒615-8221
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
バイク車検:¥35,000~
インジェクタークリーニング
アッシュ モトスペック エンジンオイル 交換工賃無料
レース活動からフィードバックされたコンパウンドによる卓越したグリップ力と独特の走行体験をお楽しみください。レーシング仕様のフロントタイヤがコーナリング時に必要なステアリング特性を最適化し、正確なフィードバックをもたらします。
MICHELIN POWER RS | 標準価格 | 特別価格 |
110/70R17 54H TL | ¥23,834 | ¥14,300 |
140/70R17 66H TL | ¥30,167 | ¥18,100 |
110/70ZR17(54W) TL | ¥26,167 | ¥15,700 |
120/60ZR17(55W) TL | ¥25,834 | ¥15,500 |
120/70ZR17(58W) TL | ¥29,500 | ¥17,700 |
150/60ZR17(66W) TL | ¥36,834 | ¥22,100 |
160/60ZR17(69W) TL | ¥39,500 | ¥23,700 |
180/55ZR17(73W) TL | ¥43,500 | ¥26,100 |
180/60ZR17(75W) TL | ¥43,500 | ¥26,100 |
190/50ZR17(73W) TL | ¥44,500 | ¥26,700 |
190/55ZR17(75W) TL | ¥45,000 | ¥27,000 |
200/55ZR17(78W) TL | ¥48,334 | ¥29,000 |
240/45ZR17(82W) TL | ¥56,500 | ¥33,900 |
※価格はすべて消費税別です。
※4月30日までに店頭にてタイヤ交換のご予約を頂ける方への限定価格です。
※予告なく販売価格を変更する場合があります。
MICHELIN 2CT / 2CT+テクノロジーと最新のコンパウンド、
更にサイプデザインの採用により、ドライ性能を妥協することなく、
優れたウェットグリップを発揮。
5,000km走行後でさえ、革新的なMICHELIN XST Evoにより、
MICHELIN Road 5は未使用のMICHELIN Pilot Road 4と同等の制動距離を実現。
MICHELIN ROAD5 | 標準価格 | 特別価格 |
110/70ZR17 54W TL | ¥24,167 | ¥14,500 |
120/60ZR17(55W) TL | ¥23,500 | ¥14,100 |
120/70ZR17(58W) TL | ¥29,000 | ¥17,400 |
140/70ZR17 66W TL | ¥30,500 | ¥18,300 |
150/60ZR17 66W TL | ¥33,334 | ¥20,000 |
150/70ZR17(69W) TL | ¥38,000 | ¥22,800 |
160/60ZR17(69W) TL | ¥37,500 | ¥22,500 |
180/55ZR17(73W) TL | ¥42,667 | ¥25,600 |
190/50ZR17(73W) TL | ¥43,834 | ¥26,300 |
190/55ZR17(75W) TL | ¥45,000 | ¥27,000 |
※価格はすべて消費税別です。
※4月30日までに店頭にてタイヤ交換のご予約を頂ける方への限定価格です。
※予告なく販売価格を変更する場合があります。
愛知県の幸田サーキットで開催された、ミシュランの試乗会に行ってきました。
試乗するのは、新商品のアナキーアドベンチャーを中心に、Power RS、ROAD5。
同じ車種に違う種類のタイヤを装着させ、それぞれの違いを感じ取るという、普段はあまり出来ない体感テスト。
例えば、BMW R1200GSにアナキーアドベンチャーとアナキー3
SUZUKI GSX1000にPower RSとROAD5
HONDA CB400SFにPower RSとROAD5
YAMAHA MT-07にROAD5とROAD4等々。
Power RSの運動性能はさすがですね。
軽快感、安定性、コントロール性能も申し訳ないです。そして非常に乗りやすい。
ハードなブレーキングやラフにアクセルを開けた時にも、挙動が乱れるようなことはありませんでした。
しかし、400ccクラスにはややオーバースペックかなという感じ。
ゴツゴツとした堅さが気になりました。この辺は、低い気温のせいもあるかもしれません。
2CT(2コンパウンド・テクノロジー)を採用し、ストリートからサーキット、ドライからウェットまで優れたグリップ力を発揮。
自走でサーキット走行会へ参加するというような使い方にもピッタリのタイヤではないでしょうか。
ROAD5とROAD4の比較では、ウェット路面でのフルブレーキテストを行いました。
濡れた路面でABSを発動させるくらいのハードブレーキでも全く不安を感じません。ROAD4の方がやや制動距離が長いですが、5に引けを取りません。
高速走行テストでは、ROAD5はRSに比べるとさすがにダルな印象はあるものの安定感があり、ツーリングタイヤとしては申し分ありません。
そしてこちらが注目の新製品、MICHELIN ANAKEE ADVENTURE(アナキーアドベンチャー)です。
今、アドベンチャーバイクは世界中で大人気ですね。
BMW R1250GSの純正装着タイヤに採用されています。
8割方オンロードしか走らないけど、たまにはダートも走ってみたい。というようなユーザーにピッタリ。
ワイルドなルッキングもグッドです。
乗り味はまるでオンロードタイヤ。
このてのパターンにありがちなコーナリング時の腰砕け感もなく、軽快なハンドリングで安定しています。
実は、トレッドパターンの一つ一つにすべて面取りがしてあって、接地面を安定させ、偏摩耗を抑制することが出来ます。
この面取りにはかなりの技術がいるのだそうですが、
「技術力をアピールしたいのではなく、ただ良い製品を作りたいだけ。」
という熱い姿勢に感動しました。
最後に、インストラクターを務めておられた、レジェンドのお二人!
岡田忠之氏、原田哲也氏とスリーショットいただきました!
緊張のあまり、顔がこわばっているワタシ(笑)
原田氏とは、タンデム体験走行もさせて頂き、大変良い経験になりました。
ダンロップのスポーツタイヤが、当店通常販売価格より5~15%OFF!
DUNLOP サーキットステーション 2019 勝手に応援企画!
『ダンロップ春のタイヤまつり!』
SPORTMAX Q4、α13SP、α14、ロードスポーツ2、ロードスマート3、TT100GPラジアルを装着して、
サーキット走行会に参加しよう!
対象のタイヤは、
SPORTMAX Q4、α13SP、α14、ロードスポーツ2、ロードスマート3、TT100GPラジアルです。
走行会参加予定のない方ももちろんOKです。
ダンロップサーキットステーション2019
https://dunlop-motorcycletyres.com/circuit_station2019/
サーキット走行が初めての方や、まだまだ慣れていないビギナーのための
優しく安全に楽しくサーキット走行が学べるサーキットスクール
『サーキットステーション1st STEP』開催決定!
元世界耐久王者、北川圭一氏の指導の下、
楽しく、安全にサーキットデビュー/スキルアップ!!
ダンロップサーキットステーション1st STEP
https://dunlop-motorcycletyres.com/riding_school2019/
ダンロップの新商品『SPORTMAX Q4』と『TT100GP Radial』発表試乗会に行ってきました。
ともになかなかの好感触。
乗ってみての第一印象は「Q4は知らん間にバンクしてるタイヤ。TT100GP Radialは簡単にアマリングが消せるタイヤ。」
私が乗ったQ4装着の試乗車はS1000RR、Z1000、ZX-6Rの3台。
Q4はガツーンとブレーキをかけてスパッと倒してガバッとスロットルを開けるような、
イケイケのライディングじゃないとポテンシャルを十分に発揮できない、
完全にエキスパート向けなタイヤ。(擬音多め)
それにしても軽い。とにかく軽い。タイヤそのものの重さも乗り味も。あまりにも軽快にバンクするので、
全く攻めていないのに自然に膝と地面が接地していた。(知らん間に深くバンクしていた)
ちなみに、ショルダー部分に刻まれた「SPORTMAX Q4」の文字は、
「消せるもんなら消してみな!」という開発者からの挑戦状らしい。(知らんけど)
TT100GP Radial これは全く変なクセがなく、ニュートラルなタイヤ。試乗車はZ900RSで、車体を倒すとステップを擦りまくる。
ステップ位置が低すぎると思ったほど。しかしそれでいて不安感は全く無し。非常に安定している。
それどころかタイヤの方から「もっとバイクを倒せ!もっとイケるぞ!」と要求してくるような感じ。バンク角を欲しがるタイヤ。
ネオクラシックバイクのリプレイスタイヤはコレ一択!と自信を持ってオススメできます。
SPORTMAX Q4は温度に敏感なタイヤですが、それさえ気をつければ公道走行も可能。
技術者曰く「レインコンディションでも意外とイケるよ?」とのことでした。
スパルタンな外観とワイルドで豪快なハンドリングで、アグレッシヴなスポーツライディングが楽しめるタイヤです。
TT100GP Radial F 120/70ZR17(58W) TL
TT100GP Radial R 180/55ZR17(73W) TL
前後セットタイヤ交換工賃込み価格:¥49,800(税込)
(古タイヤ処分料及びエアバルブ代金は別途)
伝統のTT100GPがワイドなラジアルに生まれ変わって登場
伝統のトレッドパターンとモダンスペックの融合で走りもキマる。
スタイルにこだわったネオクラシック・スポーツ・ラジアル。
USダンロップがスリックタイヤ・テクノロジーを駆使して開発。
サーキットで絶大なポテンシャルを発揮しつつ公道走行にも対応する強力なドライグリップを誇るハイパースポーツタイヤです。
開発テスト時では最大62°のバンク角*を記録。
*バーバー・モータースポーツ・パークにおけるスズキ GSX-R 1000RR(2017モデル)でのテスト時。
※一般的なスポーツタイヤのフルバンク時のバンク角は55°程度。
フロントの2CUT構造により強力な旋回力を発揮。タイヤ剛性を高めたセッティングによりガッチリとした手応えで積極的な操舵によりグイグイ曲がる旋回特性。
また、カーボンファイバーフィラメントをサイドウォール部に配合し、高バンク時の卓越した安定性、機敏で正確な操舵特性、スムーズな操舵過渡特性をもたらし、
安心感のあるハンドリングを実現しました。
「SPORTMAX Q4」は、ダンロップ米国拠点で開発されたモーターサイクル用タイヤとして初めて日本に導入されるハイパースポーツラジアルタイヤです。
米国で磨かれた高いグリップ性能を活かし、日本開発のタイヤとは乗り味の異なる、フロントに高い荷重をかけてコーナリングをしていく豪快なライディング体験を、サーキットだけではなくワインディングでもお楽しみいただくことができます。
DUNLOP SPORTMAX Q4 | 標準売価 | 特別価格 |
120/70ZR17(58W) TL | ¥39,039 | ¥20,300 |
180/55ZR17(73W) TL | ¥57,693 | ¥30,000 |
180/60ZR17(75W) TL | ¥58,654 | ¥30,500 |
190/50ZR17(73W) TL | ¥59,616 | ¥31,000 |
190/55ZR17(75W) TL | ¥59,616 | ¥31,000 |
200/55ZR17(78W) TL | ¥61,539 | ¥32,000 |
※価格はすべて消費税別です。
※予告なくセールを終了する場合があります。
※店頭にてタイヤ交換のご予約を頂ける方限定特価です。
新世代の公道走行可能な溝付き最強レースタイヤ
ピレリ ディアブロスーパーコルサ SC V3 ついに発売!
レーシングスピリットを公道でも体感
WSBKチャンピオンシップで使用されている最新のレーシングプロファイルに更新
新たなトレッドデザイン
新たなコンパウンドを採用
DIABLO SUPERCORSA V3 | 標準売価 | 特別価格 |
110/70ZR17 54W TL (SC1) | ¥24,500 | ¥13,965 |
120/70ZR17 58W TL (SC1) | ¥33,600 | ¥19,152 |
120/70ZR17 58W TL (SC2) | ¥33,600 | ¥19,152 |
140/70ZR17 66W TL (SC1) | ¥31,100 | ¥17,727 |
150/60ZR17 66W TL (SC1) | ¥33,900 | ¥19,323 |
150/60ZR17 66W TL (SC2) | ¥33,900 | ¥19,323 |
160/60ZR17 69W TL (SC1) | ¥39,800 | ¥22,686 |
160/60ZR17 69W TL (SC2) | ¥39,800 | ¥22,686 |
180/55ZR17 73W TL (SC2) | ¥49,600 | ¥28,272 |
180/60R17 75V TL (SC0) | ¥49,600 | ¥28,272 |
180/60ZR17 75W TL (SC1) | ¥49,600 | ¥28,272 |
180/60ZR17 75W TL (SC2) | ¥49,600 | ¥28,272 |
190/55ZR17 75W TL (SC2) | ¥51,500 | ¥29,355 |
200/55R17 78V TL (SC0) | ¥53,100 | ¥30,267 |
200/55ZR17 78W TL (SC1) | ¥53,100 | ¥30,267 |
200/55ZR17 78W TL (SC2) | ¥53,100 | ¥30,267 |
200/60R17 80W TL (SC1) | ¥54,000 | ¥30,780 |
※価格はすべて消費税別です。
※3月25日までに店頭にてタイヤ交換のご予約を頂ける方への限定価格です。
※予告なく販売価格を変更する場合があります。